2022-04-02
第49回「現代社会を考える談話会」(5月7日)のご案内

テーマ 「僕と貸本屋」
担当者 斎藤匡史氏の紹介
1943年、神戸市生まれ。小学校~高校は市内国際ミッションスクールに通ったので、日本の義務教育は受けていない。66年カリフォルニア大学サンタバーバラ校卒業。 三井化学を(株)広報室渉外部長で定年退職後、日東電工(株)に広報アドバイザーとして勤務。 資格 TOEIC1級、通訳案内業(英語)など多数。 三井ボランティア事業団関西支部で外国人留学生の支援活動に携わる。 趣味 硬式テニス、軽い山歩き、読書。
内容要旨
生い立ち
貸本屋通い
父について
国際ミッションスクール入学の経緯
英語習得熱について
留学について
オイルタンカーの旅
キューバ危機について
予備士官教練について
スライドショー(時間があれば)
要項
日時 2022年5月7日(土)午後3時から5時
場所 フォーレス鞍馬口1階(鞍馬口通り烏丸西入小山町224-1、地下鉄鞍馬口駅西北出口の西側になります)
定員 充分な話し合いができるように、約10名(先着順)とします。
会費 1回1500円(会場費、資料準備費、茶菓代など)
予約 電話:075-411-4970 Fax:075-411-4976
Eメール:qualityoflife@shimei.club、加茂:nkamo1118@kyoto.zaq.jp
終了後、南座近くの居酒屋で、懇親会を開きますので、多数ご参加ください。
なお、この談話会を含めて、NPO法人紫明倶楽部が関わるさまざまな事業・催し物については、http://www.shimei.club をご覧ください。

関連記事